漢方の臨床のための診断法と生薬学を一体とした、歴史と伝統を踏まえた漢方の専門誌です。
日本漢方医学界を代表する研究・臨床経験豊富な一流執筆陣による、本格的・実践的な内容。
初心者にも分かりやすく、臨床家にも役立つ実際的・実用的な記事が満載。
医師、薬剤師、医学部・薬学部学生および教育・研究・医療機関関係者の必読誌です!
〈最新号(2017年6月号)の目次〉
◆表紙の解説 木村孟淳
◆筍庵ひとりごと 表裏の気の調和と桂枝湯・再び 山田光胤
◆現代語訳 平成『皇漢医学』 山田享弘
◆『訂補薬性提要』を読む 森 由雄
◆民間薬療法と薬草の知識 長塩容伸・大塚敬節
◆多紀元堅『傷寒広要』解説 新谷哲一
◆ヨシコクリニック治験 花粉症 高木嘉子
◆東洋堂臨床録 松本一男
◆漢方医家伝
前野良沢〜俗物を嫌い名より実の学者 鈴木 昶
日本漢方医学界を代表する研究・臨床経験豊富な一流執筆陣による、本格的・実践的な内容。
初心者にも分かりやすく、臨床家にも役立つ実際的・実用的な記事が満載。
医師、薬剤師、医学部・薬学部学生および教育・研究・医療機関関係者の必読誌です!
〈最新号(2017年6月号)の目次〉
◆表紙の解説 木村孟淳
◆筍庵ひとりごと 表裏の気の調和と桂枝湯・再び 山田光胤
◆現代語訳 平成『皇漢医学』 山田享弘
◆『訂補薬性提要』を読む 森 由雄
◆民間薬療法と薬草の知識 長塩容伸・大塚敬節
◆多紀元堅『傷寒広要』解説 新谷哲一
◆ヨシコクリニック治験 花粉症 高木嘉子
◆東洋堂臨床録 松本一男
◆漢方医家伝
前野良沢〜俗物を嫌い名より実の学者 鈴木 昶
RANKING
-
4,950円(税込)
-
3,850円(税込)
-
3,300円(税込)
-
16,500円(税込)