1963年〜1972年に『大法輪』に掲載された「漢方問答」から食養生の稿を収載し、
さきの『漢方問答―東洋医学の世界』の続編とした本。
いかなる養生法にも優先して生の根本に触れることが重大である“食”を主題としています。
食生活そのことが人間形成の場であるとして、121の問答を紹介。
〈目次〉
第1章 食生活の思想
1.ほんとうの「食」とは
2.素食少食礼讃
3.漢方の玄米食論
4.禅と食
第2章 玄米食
1.玄米を食す
2.玄米と農薬禍
3.玄米の食べ方
第3章 食物の弊害と食養生
1.肉食の迷信
2.漢方と果物
3.漢方における玄米
第4章 副食物
1.副食を選ぶ
2.雑穀をみなおす
3.大豆の効用
4.香豉の入る薬方
5.食養としての大豆
第5章 漢方食物考
1.梅の効用
2.梅干しの食べ方
3.塩
4.水
5.砂糖
6.牛乳
7.加工食品と化学調味料
8.農薬と中性洗剤
さきの『漢方問答―東洋医学の世界』の続編とした本。
いかなる養生法にも優先して生の根本に触れることが重大である“食”を主題としています。
食生活そのことが人間形成の場であるとして、121の問答を紹介。
〈目次〉
第1章 食生活の思想
1.ほんとうの「食」とは
2.素食少食礼讃
3.漢方の玄米食論
4.禅と食
第2章 玄米食
1.玄米を食す
2.玄米と農薬禍
3.玄米の食べ方
第3章 食物の弊害と食養生
1.肉食の迷信
2.漢方と果物
3.漢方における玄米
第4章 副食物
1.副食を選ぶ
2.雑穀をみなおす
3.大豆の効用
4.香豉の入る薬方
5.食養としての大豆
第5章 漢方食物考
1.梅の効用
2.梅干しの食べ方
3.塩
4.水
5.砂糖
6.牛乳
7.加工食品と化学調味料
8.農薬と中性洗剤
RANKING
-
2,200円(税込)
-
8,800円(税込)
-
6,600円(税込)
-
2,970円(税込)